奇跡の野菜「ヤーコン」を作るぞ!その2

11月の収穫までは果てしなく遠い・・・

これはひどいっ!!
葉に穴をあけられるのならまだしも、(いや、それも頭にくるが)根本からばっさり!
ネキリムシの仕業か?
ヤーコンは虫に葉をかじられると葉から分泌物が出て、それを葉に住んでいる微生物が食べ、微生物の分泌物がカビや病原菌から守る共生関係が成り立っているという。
正にEMの共存・共栄社会!感激だっ!!
しかし、根元からばっさりでは、どうにもならない。ストチュウをたっぷり噴霧。
5月27日
ヤーコンの側に虫の嫌がるネギなどを植えたら?とアドバイスを受けたが、赤いマリーゴールドを植えてみた。
が、植えてたった2時間後でこの始末。
花の頭をばっさり。
これは何者の仕業か?臭いマリーゴールドでもこんな目に遭うとは。
しかしマリーゴールドの被害のお陰?でヤーコンに被害がなくほっ。(-.-;)
ネキリムシの活動時期は3〜6月と9〜11月ということでもうそろそろ大丈夫かも。
6月1日
ちっとも大丈夫じゃなかった。気を抜くと1本、また1本と切られている始末。
被害を受けた株の土をそっと掘り返して、とうとうネキリムシ発見!!
以前はなかなか見つからなかったのだけど、かなり成長してきたせいか3匹見つけ一息。
と思いきや、翌朝一番大きくなっていた茎をやられショック。
そっと掘って写真以上の大物を1匹捕獲。
6月5日
義母の所に植えた方は大分大きくなって葉も立派に!
アブラムシがついていたので、ストチュウの噴霧と、いらないCDを吊してみた。
その後アブラムシは殆どつかなくなったけれど、何者かに(笑)葉に穴を開けられたり、編み目状にされたりしている葉もあり。
しかし茎がしっかりして1株から沢山出ているので、少々のことはOK・OK!
7月1日


(デジカメが壊れてしまって、写真撮影ができません・・・悲しい・・・)
7月の中頃までは日に日にグングンと大きくなっていたヤーコンも、7月連日の猛暑でバテ気味に。
現在の大きさ、義母の庭の方で1メートル50センチ強。畑は全く伸びず、20センチ程。こちら塊根の収穫は無理だろうな。
葉をお浸しにして食べてみたら・・・
強烈な苦みで食べられな〜〜い(*_*)
若葉ならまだ少しはましなのかも・・・。
しかし、北朝鮮とかではゴマ和えにして良く食べられているそうだけど。
天ぷらならどうかな?次回挑戦。
8月14日
先日の台風15号で大分ダメージがあった。
畑の方は成長が鈍く草丈が短かかったし、脇に防風の為ソルゴーを植えてあったので被害は無かったが、
義母の庭の方は防風策は何もとっておらず、すでに1m60cmになっていたヤーコンは殆どが倒れてしまった。
茎が折れている訳ではないので、大丈夫かと思うが心配だ。
9月15日
9月の台風で倒れてしまった茎からも新しい葉が出て、倒れる前の茎と区別が付かない程に成長。
驚異的な生命力にびっくり。
花はいつ咲くのか、紫色になっているのが蕾かと思って見ていても、全て葉になって、花の咲く気配なし。
ひまわりに似た綺麗な花を見ることできるでしょうか。
10月7日
とうとう蕾がつきました。
堅い・堅いつぼみです。
収穫は花を見てからにしましょう。
果たしてお芋は出来ているのやら?
11月4日撮影
ようやく、本当にようやく咲いたヤーコンの花。可憐で可愛い。
この日天気予報に反して、何と霜が降りていて慌てました。
花はもう見ることが出来ないと思っていたのに感激のご対面!!
11月23日
  長い・長い日数がかかってとうとう収穫にこぎつけました。
畑の準備もせず、急遽植えることになったヤーコンだったけど、何とか義母の庭のは大きく育ちました。しかし畑の方は小さい物ばかり。それでも小さい物は切らずにお味噌に3、4時間まぶしておいてからいただくと、ヤーコンの甘さがお味噌で引き立ちとても美味しい!
嬉しい収穫の1日でした。
11月24日


戻る